2015年06月18日

布プリでリメイク




電子レンジを買った時に、おまけでついてきたミトンを


ちょっぴりリメイクしました。


もともとは黒と白のチェックの、いたってふつーのミトンでした。



「エイデンオリジナルのこのデザイン。

 今ならこのミトンが付いてきますよ!!」


というアピールらしいが、かわいくないし・・・


って思ってたけど、


今私の中で大ブレイク中の布プリで作った「タグ」を縫い付けてみましたnico



まずはパソコンに向かって、夜な夜なタグ作り。




下半分のは、子供服についていた可愛いタグをまねさせてもらいました。


自分で楽しむだけで、販売とかしないんで許してくださいませface06






可愛いじゃんicon12テンション上がるわ~icon14



最近、いろんな物をリメイクするのにはまってて、


あれもこれもリメイクしたくて仕方ないicon10


リメイク楽しい~♪



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


  
タグ :布プリ


Posted by みーこ.fu  at 11:53Comments(7)インテリアのこと。

2015年06月11日

憧れのTRUCK FURNITURE


あー、『斉藤和義』 最高icon12


通勤の車の中で彼の
「歌うたいのバラッド」を聞くのが
最近のお気に入り♪


泣けるわ~


泣けるなんてもんじゃない。号泣だよ。


一番お気に入りの歌詞は


 今日だってあなたを思いながら

 歌うたいは唄うよ

 どうやってあなたに伝えよう

 雨の夜も 冬の朝もそばにいて



 こんなに素敵な言葉がある

 短いけど聞いておくれよ

 ah 『愛してる』




なんでこんなに泣けるんだろう・・・


わたし涙もろくて、テレビ見ててもすぐ泣けちゃうんだけど、


この歌は、何に反応して泣けるんだろう。



そう言えば、もう何年もこんな愛の言葉を言われてないな。。。


結婚前はお互い、どれだけ相手のことを思ってるか、伝え合っていたのに。。。



今では

言わなくてもわかるでしょ?

言ったら負ける気がするface09


くらいに思ってるかもicon11




愛情表現は人それぞれで、

例えば私の場合、旦那の好きなご飯を作るとか、お菓子を買ってくるとか・・・
(え?それなの?と言われそうだが…)


まったく相手には伝わってないかもしれないよね(^_^;)


だから、やっぱり言葉にして相手に言わんと伝わらんだよね。


と思う、今日このごろですが、



ついにやってきました!!


あこがれの「TRUCK FURNITURE」のダイニングチェアicon12





「OAK SR CHAIR」


去年大阪の店舗に行ったときに、旦那も私も一目惚れface04



テーブルは旦那が作ったので椅子を探していて、


お値段は確かに高いけど、これしか考えられず、半年悩んで注文!


3か月待ちました。


レザーとファブリックのグリーンと2脚ずつ。




背もたれの鋲が超かっちょいいface03


レザーに傷やシミが付いていい味になっていくのが楽しみです♪



買い物をする時の心がけwakaba

心がときめいて、テンションが上がっちゃうicon14物を買う。


これ大切ですよ~hata



では、またね!




にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村










  


Posted by みーこ.fu  at 11:26Comments(0)インテリアのこと。

2015年05月22日

グラスアートでアンティーク風のドア☆


こんにちは(^^)


きのうから、新しい本を読み始めましたよ。

『嫌われる勇気』

という 心理学の本です。


夜、家事を全部すませて、さあ読むぞーicon21

とソファーに座ってみ読み始め、

15分後にはまぶたが重~くなってきて、

ハッ!気づいたら2時間経過icon11


いつになったら読み終わるかね~icon10



うちのドアで、わたしのお気に入りは

このドアicon12




開けてみますよ





そう!トイレのドアです。






このガラス、ステンドグラスじゃありませんよ!


グラスアートという技法で作った

ステンドグラス風のガラスですicon12


アンティークのステンドグラスをイメージして作りました。




グラスアートは、豊川の雑貨屋さんリュバン*ブラシュ


習うことができますよ!
(めっちゃ楽しいですよ~♪)


ドアのデザインもヨーロッパのアンティークっぽく、旦那さんに発注icon

色はツヤありのホワイトで塗装。


ドアの枠も同じように塗装したんですが、

マスキングテープで養生したけど、かなりはみ出ましたicon11

ま、そこはご愛嬌でよしとします(^_^;)


ツヤ消しか、ツヤありかですっごく悩んだけど、


ツヤありにして正解でしたicon12


アンティークっぽさを出すには、ツヤありの方が合っているように思います。



ドアノブは真鍮の古いドアノブを使用。
(こちらは本物)




年月が経って、いいお色になっておりますheart



プリザーブドフラワーで作ったリースを

外側と




内側にもかけて、





完成ですface02


やっぱり手づくりは愛着が湧くね~♪


こんな風に、自分で作ったグラスアートやステンドグラスのガラスや

お気に入りのガラスをドアにはめ込むと


お部屋の雰囲気が一気に変わりますよ~icon12



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村











  


Posted by みーこ.fu  at 13:49Comments(0)インテリアのこと。

2015年05月19日

古いガラス瓶の飾り方☆



こんにちは!


今日はジメジメとすっきりしないお天気icon03


わたしの体調もいまいちすっきりしませんが


きっと今月はこんな月なんでしょう!


できること、やりたいことを

無理せずやろーicon21


と思うことにしました。



友達にも、「毎日頑張ってるから、休むのも大事」


とメールをもらって、


嬉しくて涙が出ました。


言葉って、本当にすごい力を持っていますねicon12



言葉といえば、


日曜日、わたしは自信をなくし どよよ~んicon15と落ち込んでおりました。


「わたしはダメじゃ~」


と時々出てくる、マイナスオーラいっぱいのわたし。



そんな時、こんな言葉を読みました。


どんなことでも

最初は 下手から 始まります。


下手から 始まって 上手に

なっていくんです。


上手く行かないことから始まって

上手く行くようになるんです。




なんてわたしにぴったりな言葉なんでしょう~icon12


この言葉を書いているのは

社会運勢学の先生で、『藤原将裕』 という方なんですが、


facebookで毎日『今日の言葉」を書いてみえます。


なぜかその日の自分にぴったりのことばだったりすることが多くて、


なになにface08先生わたしのこと見とったー!?


という事がよくあります。



興味のある方はぜひ読んでみてくださいね!

藤原先生のfacebookはこちら →



友達のゆうちゃんの所から


我が家にやってきたニューフェイスicon12


どこかの国からやって来た 古いガラス瓶。





何のビンでしょうか?


蓋の英語?がステキ~heart



これだけでも可愛いけど、


ビンのなかに、木の実やミモザのドライ、

蠟引きした英字新聞をを入れてみました。






なかなか可愛いけど、


なんかいまいち~icon10


上手く行かないな~


でも大丈夫!!

下手から始まって 上手くなるんですよねface02



いいモノをたくさん見て、

もっとセンスを磨かなくっちゃ~☆


さ、この子。どこに置こうかな~♪



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村











  


Posted by みーこ.fu  at 12:40Comments(0)インテリアのこと。

2015年05月15日

ベランダのDIY☆ウッドパネルをひいてみた



こんにちは(^^)

今日は体調がすこぶる悪いです・・・
なーんにもやるきがでませんicon11
動いているとすぐに疲れてしまうので、
ちょっと休憩・・・とせんべいをぼりぼりかじってひと休み。



まったくはかどらんですicon15



きっと「無理をしないで~!」



っていうお知らせなのような気がするので、
こんな時は頑張らずに、うまく手を抜くことを考えようと思います(^_^;)








うちの猫の額ほどのベランダです。



12年前にリフォームした時は、ここは手つかずゾーンで






こんな感じでしたicon10



柵にラティスだけはつけてはみたんですが、

なんていうか・・・



かわいくない!!おしゃれじゃない(T_T)




なので、ウッドパネルをひいてみましたよ☆



古い木箱を置いて、
伸びきった多肉達を置いて、
流木を立て掛けたりして・・・








けっこうオシャレになったんじゃないicon12





急なお知らせですが、


あさって 5月17日(日) 桜ケ丘公園自由広場(豊川市)にて


『monooto-picnic』(ものおとピクニック)


10:00~15:00(小雨決行・荒天時中止)







というイベントに、リュバン*ブランシュのゆうちゃんと一緒に参加させてもらうことになりました♪


雑貨と食べものと音楽のオシャレなイベントのようですicon12








とってもいい気候なので、お時間のある方は

可愛いものとおいしい食べ物と楽しい音楽で



ぜひ癒されに来てくださいね~clover



早く復活しなくては!!



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村














  


Posted by みーこ.fu  at 15:14Comments(0)インテリアのこと。イベント

2015年05月13日

かわいい子見つけた~♪




こんにちは(^^)

今日はわたしの大好きな雑貨のお話を。



お気に入りの雑貨はいくつかあるけど、

中でもナンバー3に入ってくるのがこの子hiyoko01







4cm位の小さなビン。


この子との出会いは、浜松にあるカフェと雑貨のお店「すいか」さん。







もう看板からヤバいでしょface05


錆びたブリキ?に多肉がわさわさ植わってる~♪


お庭もすごくかわいい♡







こんなお庭のある家に住みたいなぁ~



そんな「すいか」さんの店内で
ちょこんと置かれたこの小瓶を見つけ、


わたしは目が釘づけになったのでした。



なに、この小瓶ちゃん・・・かわいいheart


裏をちらっと見ると値札がない。

売り物じゃないみたい・・・



おいしい紅茶とプリンをいただいて、
やっぱりどうしても諦めきれず、帰り際、


「これって売り物じゃないですよね?」

と目をキラキラさせて、奥さんに聞いてみました。




「これねえ、前にアンティークショップで見つけて、かわいくていくつか買ってきたんですよ。
 こういう形ってあんまりないんだよね~。
 本当はあんまり売りたくないけど(笑) いいよ!いくつ欲しい?」


と優しい奥さんheart
その話を聞いてますます欲しくなった私は


「ふ、ふたつ!!」



と図々しく言ってみると、


「ふたつか~icon11


となんとも残念そうに袋に入れてくれたのでした(^_^;)



奥さんありがとう~heart


わたし、大切にするからね!!



帰りの車で、嬉しそうに小瓶をながめるわたしに、

旦那さんが、


「その辺のビンカンBOXで拾ってきたやつじゃないの?」



って、違うわーーーicon08



この可愛さがわからんかねぇface09


その辺の価値観がまったく合わないんだよね。



「すいか」の奥さん、失礼なことを言ってごめんなさい。



小瓶ちゃんは我が家のここにちょこんと座っておりますよ。









雑貨って、必要か必要じゃないかって聞かれると、
必要じゃないんですよね。


だって、なくても生活できるもん。




だけど、それを見るとわたしの心は笑うんです(^^)


「かわいいね~icon14」って、もう一人のわたしが喜ぶの♪



だから、雑貨はわたしにはとっても必要なもの。



高いものは買えないけど、たまには買ってもいいよ!わたしさんicon06


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村
















  


Posted by みーこ.fu  at 14:20Comments(3)インテリアのこと。

2015年05月09日

エバーフレッシュの剪定☆彡


おはようございます(*^^*)


暖かくなって、我が家のエバーフレッシュがすくすくと育っております。



でもね、バランス悪いでしょ〜


右側の枝がびよーんと伸びちゃってる。




食器棚の右側にスイッチがあるんだけど、葉っぱがワサワサしてて押しにくい₊ヘ(= ̄∇ ̄)ノ


なので今日は思い切って剪定する事に。


剪定って、センスが必要なんですよね…
ひじょーに不安(╯-╰")

バランスを見ながら、切っていきますよ。






少しさっぱりしたけど、右側のぴょんと出た葉っぱを切ろうかやめようか 迷うところ。



切ってしまっていいのだろうか(ーー゛)



えーい!切ってしまえ!!
そうすると、左側の葉っぱももう少し少なくしてと。。。





ん?あれ?
切らない方がよかったような:(´◦ω◦`):
やっぱり難しい、剪定なのでした(^^;)


でも、またすぐに伸びてくるしね!
大丈夫!!



埃の積もったガラスのドームをふきふきして、
おうちと実を入れて、枝に引っかけて出来上がり〜








にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



  


Posted by みーこ.fu  at 09:49Comments(0)インテリアのこと。

2015年05月08日

サッシのDIY☆その2。



先日行われた「どすごいTOWNフェスタ」は


いいお天気の中、ドキドキわくわくの楽しい時間を過ごすことができました♪


声をかけてくださったブロガーさん方、ありがとうございましたicon12


そして、商品をお買い上げ下さったお客様、


ほんとーーーicon14にありがとうございます!



いろいろと失敗もありicon11凹んだりもしましたが


この失敗も想定内。


だって最初から完璧にできるわけないもんね~


と自分に言い聞かせて、次また頑張ろ♪



さーて、今日はうちのリノベーションを紹介します☆


うちのダイニングの






この窓。前は、こんなんだたんですよ。






近よってみると





もっと近よってみるよ





手型が(>_<)

いくら拭いても取れないんだなぁicon11


前も書いたんですが、


リフォームした時に、「サッシは替えれません」と営業さんに言われ、


がびちょ~んって思いながら12年。



最初は木製ブラインドを付けて隠していたんです。


でもブラインドって閉めていると暗いし、開けると古いサッシが見えちゃうし、


何が困るって、埃がすごいicon10


めんどくさがりのわたしには、ブラインドの掃除なんてできるはずもなく


埃まみれ…icon11



そのうちにそのブラインドも壊れて、次はレースのカーテンをつけました。


でもね、やっぱり古さは隠せない…


光は通したいけど、ガラスは隠したい。


どうしたもんかと考えぬいて、やっとこの形にたどり着いたんです。


長かった。。。




手前にもう一つ枠を付けて、




輸入ガラスを入れた建具をつけます。


ガラスも迷いに迷って、3種類をチョイス!!




チェッカーとドットと波ガラス。



これなら古いガラスが隠れてる~icon14


レールも付けたから、スイスイ動くしノンストレスだわ~♪







色はバターミルクペイントの「YELLOWISH WHITE] で塗装。

優しいクリーム色ですよ。



カフェっぽくてお気に入りの空間になりましたhome02






サッシのリノベーション第3弾も実行中!!


完成が楽しみだ~♪



にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村






  


Posted by みーこ.fu  at 13:55Comments(0)インテリアのこと。DIY

2015年04月23日

お母さんって。。。

先週、豊橋の曙町にあるgarageさんに行ってきました


植物と雑貨のお店、garageはとにかくおしゃれicon12


友達と広いお店の中をグルグル、グルグル・・・


いつも1時間以上居座ってしまいますicon10



戦利品の多肉やこけ玉たちは、テレビの横のここに飾りましたよ





古い木箱にベストマッチです☆



突然ですが、

子供たちが望む「お母さん」って、どんな「お母さん」でしょう(^^)


困ったときにアドバイスをくれる

いつも正しいことを教えてくれる

いつもおいしい栄養満点のご飯を作ってくれる


そしていつも優しいお母さん!!だと思っていました。


でも子ども達は、そんな完璧なお母さんを望んでいないんですって。



子どもの望む「お母さん」は


ずっこけていて楽しい♪

いつも愚痴をたくさん聞いてくれる

ちょいちょい「まいっかー」と言っている


そんなそばにいて、ホッとできるお母さんなんですってicon01


うちの娘は学校から帰ってくると

その日あった楽しいこと、怒れること

ブワーッと話します。


途中「おいおいそれはちょっと違うんじゃないかい?」

と思っても、そこはグッと我慢(>_<)


「ほんとー、そりゃ怒れるね~」

って一緒に怒ったり、笑ったり


最後まで話を聞くようにしています


そうすると、娘はすっきりしてその場を去っていきます


どうやら親のアドバイスなんてこれっぽっちも求めてないようです


ただ聞いてほしいだけ


わたしも同じです

旦那にただ聞いてほしくて、しゃべっています

そこで、「それはこうなんじゃないの?」なんて言われると腹が立つですよね(-_-;)

「そんなことは分かってるよicon08」ってね


子どももちゃんと自分で考えて分かっているんでしょうね

すっきりしたら、また明日頑張れる!


でもどーしても言いたいときは、『I(アイ)メッセージ』で言うといいそうですよ

話を最後まで聞いた後で

「お母さんはこう思うよ」って。


以上、母親講座で学んだことでしたhiyoko01


子育てを頑張っているお母さんたちの参考になれば幸いです♡














  


Posted by みーこ.fu  at 17:34Comments(0)インテリアのこと。子育てのこと。

2015年03月26日

サッシのリノベーション☆

わが家は築30年以上経つ

主人の実家をリフォームしました♪


でもリフォームって、いろいろ思うようにならない所があって(うちの場合はそうでした・・・)


そのひとつが 窓とサッシ。


「サッシは替えれませんね」 とあっさり言う監督さん。

( ̄Д ̄;) ガーン


こんな感じでした。



ご覧の通り、

窓の10cm向こうは お隣さん(;▽;)

光も風も ほぼ入りませんよ・・・


よくもまぁ

こんなにピッタリくっつけて 建てたもんだと

感心します(^-^;


おまけにガラス割れてるし・・・(T ^ T)


「いっそのこと、こんな窓はふさいで

飾り棚にしよう!!」


ということで、製作開始!!


白の板壁風にするので

窓枠の見える部分も白く塗装しますよ。




そしたら 箱型の飾り棚を

カポっとはめ込みます☆



はい完成〜☆


キッチンが明るくなりましたー(^O^)


奥行が10cmしかないので、

ちっちゃい小物しか飾れませんけどね( ‘-^ )b




ただいまリノベーション第2弾!

実施中〜♪



  


Posted by みーこ.fu  at 21:20Comments(0)インテリアのこと。DIY