2015年03月26日

サッシのリノベーション☆

わが家は築30年以上経つ

主人の実家をリフォームしました♪


でもリフォームって、いろいろ思うようにならない所があって(うちの場合はそうでした・・・)


そのひとつが 窓とサッシ。


「サッシは替えれませんね」 とあっさり言う監督さん。

( ̄Д ̄;) ガーン


こんな感じでした。



ご覧の通り、

窓の10cm向こうは お隣さん(;▽;)

光も風も ほぼ入りませんよ・・・


よくもまぁ

こんなにピッタリくっつけて 建てたもんだと

感心します(^-^;


おまけにガラス割れてるし・・・(T ^ T)


「いっそのこと、こんな窓はふさいで

飾り棚にしよう!!」


ということで、製作開始!!


白の板壁風にするので

窓枠の見える部分も白く塗装しますよ。




そしたら 箱型の飾り棚を

カポっとはめ込みます☆



はい完成〜☆


キッチンが明るくなりましたー(^O^)


奥行が10cmしかないので、

ちっちゃい小物しか飾れませんけどね( ‘-^ )b




ただいまリノベーション第2弾!

実施中〜♪



  


Posted by みーこ.fu  at 21:20Comments(0)インテリアのこと。DIY

2015年03月24日

ひなたへお引越し☆彡

わが家のリビングのいっかくを

ちょこっと模様替えしました♪

元はこんな感じ。



ひなたにもっと植物を飾りたかったから、

暖炉風飾り棚とブラウンの棚をチェンジ!!



せっせと雑貨や植物たちを移動していたら




「あ゛ーーー!!!」

なんてこったい( >Д<;)


お気に入りの多肉植物が・・・(T^T)


あさ仕事に行く前にやってたから、

今日はここまで。





うーん・・・


たしかに陽は当たるけど


前の方がよかったかな〜


  


Posted by みーこ.fu  at 17:07Comments(0)インテリアのこと。

2015年03月21日

その2☆そのままの自分に100点満点!

おはようございます(^^)

いえのエバーフレッシュはまだ眠っていますよ♪




きのうのブログで、

子供に 「そのままのあなたでいいんだよ」

と言いたいなー(*´∇`*)


なんて言ってましたが、

母親講座(正式には母親心理学訓練講座)に通う前のわたしは、まあひどいもんでした(╥ω╥`)

子供の欠点を いくつもいくつも見つけ

「あなたのここがダメなんだよ!」

子供のために、よかれと思って

くり返し言っていました(╯-╰")


息子が学校で同級生によくからかわれ

辛い思いをしていました。

そんな息子にわたし達親は、


「男なんだから、けんかしてもいいんだから、

やり返しなさい!」

「もっと強くなりなさい!!」


そう繰り返し言っていました。


そりゃ無理ですよ・・・

いつも人の気持ちを優先させる、優しい子なんですもん。


それができない息子は、自分を責めました。

「自分はなんてだめなんだ。

こんなに弱い自分が情けない・・・」

どんどん自分に自信をなくしてしまいました。


欠点に見える所の裏側は長所です☆

息子は、人の気持ちが分かって、人に優しい言葉がかけれて、あいさつもしっかりでして、まじめで、ものしりで・・・

いいところがいっぱいあります!!

だめなんかじゃない。

わたしの自慢の息子です(^-^)


最近、生徒会に立候補して、
全校生徒の前で立派に演説したそうです。

だんだん自信がつてきたのかな(^-^)


できることは、つい当たり前のように思えてしまいますけど、

その当たり前を 褒めてあげられる

お母さんになれたらいいな♪


あと自分自身にもね( ‘-^ )b

  


Posted by みーこ.fu  at 08:12Comments(0)今日おもうこと。子育てのこと。

2015年03月20日

そのままの自分に100点満点!



先月植えた、ロシアンオリーブの苗

芽がたくさん出てきました♪

早く大きくなーれ(*^^*)


わたし、母親心理学講座という講座に通っていて(最近はなかなか行けていませんが…)

学び始めて、私の子育ては大きく変わりました。


そこで学んだことを
このブログで ちょっとづつお話したいなぁと思っています(*˙︶˙*)


その講座では、

『自分に100点満点をつけましょう!』

と教えてもらいましたよ。


私は 「この人すごいな〜」って思うと

そのあとに、「それに比べてわたしは・・・」

と勝手に落ち込んでいたんです╮(╯-╰")╭


そうやって、いつも自分を責めて、

こんな自分じゃだめだ。

あんな人になりたい。


そう思っていました。


でもこれってすごく辛いんですよね( •́ •̀ )

本当の自分から、離れていくから。


私といつも一緒にいるのは

私自身。

そのわたしが、いつも自分をいじめている。

「あなたはダメね〜」って。

そりゃ辛いですよ(T ^ T)


こんな思考回路の私も、最近ようやく

『自分の気持ちを大切にして

わたしはわたしのままでいいんだ』


そう思えるようになってきました。

そしたら、生きるのが楽になってきました♪


だから、子供たちにも

「あなたはあなたのままでいい!

そのままのあなたが大好きだよ」


そう伝えていきたいなーって思っています。


時々ブチ切れて(っ `-´ c)!

これでもかというほど
けちょんけちょんに言ってしまう

未熟な母ですが^_^;


これもわたし。

後で「ごめんね」と謝れた自分に

100点満点!!


よくやってるよ、わたし(^^) ってね!





  


Posted by みーこ.fu  at 20:56Comments(2)子育てのこと。

2015年03月19日

本物を大切に☆*゚

材木屋さんが今日、こんな事を言ってました。


「ヨーロッパの人は、本物を大切に永く使うんですよね。

そのかわり、家具もボロボロだけどね(^-^;

今の日本は、合板の安い家具がたくさん作られている。

昔の日本人は、木を大切に、長い年月使っていたのにね・・・」

って。


うちにある、どこかの国からやってきた

古い椅子。



汚れもガタつきも、日に焼けたあめ色も。

なんとも言えない味がある。


材木屋さんは、それからこう言ってました。

「きっと日本も、

本物を大切にする時代が

また戻ってくるんじゃないかな」

って。


わたし達も、この椅子みたいに

お客さんからそのお子さん、
お孫さんまで使ってもらえるような

本物の家具や建具を

作っていきたいな(*˙︶˙*)


なーんて、偉そうな事言ってる私ですが

きのう旦那さんに


「この木って、桧?」

「違う。ヒバ。」

「ヒバって桧の事?」

って言ったら、しばらく沈黙のあと、

「あきれるわ・・・」╮(╯-╰")╭

だそうです。


全然違うらしいけど、私にはよく分からんとです~( ´•︵•` )~



  


Posted by みーこ.fu  at 21:21Comments(0)木工のこと。インテリアのこと。

2015年03月18日

ビーズランプ♪



我が家で1番大好きな照明が
このビーズランプです♪

昼間もビーズがきらきらしてかわいいけど、

夜はもっとステキ(˘╰╯˘灬)♡


このランプとの最初の出会いはこの本。



タレントのちはるさんの本「love home」

この本は私のインテリアの教科書で
もう何度も何度も読み返して、
角がヨレヨレです(^-^;

ちはるさんの家には、このビーズランプがたくさんぶら下がってるんですね☆


ずーっと憧れてはいたものの

家には一応照明ついてるし・・・

もったいなくて買えませんでした╮(╯-╰")╭


でも何年かたったある日

グラスアート教室(リュバン・ブランシュ)のゆうちゃんが、
ちはるの家のビーズランプ作ってる子とお友達だよー!

というので、「これは運命だ!」

ということで、思い切って注文。


待つこと半年・・・

我が家にやってきました。


キッチンに付いていたダウンライトをはずして、
金具を付け替えれば、簡単に付けれました☆


本物の石を使っているので
本当にきれいで、癒されます♡


さ、明日は人間ドック?ドッグ?

朝ごはん食べちゃいかんのに
ふつうに食べとりそうで怖いわ〜
  


Posted by みーこ.fu  at 22:11Comments(2)インテリアのこと。

2015年03月16日

ロゴ決定!!!

こんにちは!
読んでいただき、ありがとうございます(*˙︶˙*)

きのうお話した「Chip」のロゴができました!!

絵やデザインの得意な友達に
名前と由来を伝えておいたら、

こーんなにかわゆいロゴを考えてきてくれました!


「気に入ったらでいいよ」 と友。

「気にいった!」

即答でした(^^)

それが、これ。ジャジャーン!!


可愛すぎる~

これを焼印にして木の小物に押したら
きっとかわいいよ♥

ありがとう友よ♪
感謝、感謝です。


話は変わりますが、

きのう、息子が東京に行ってきました。


じいちゃんとばあちゃんが、東京に用があるけど、あんな都会2人で行くの不安だから、ついて来て!
と頼まれ、大喜びでついて行きました(^^)

帰ってくると、


「みんなにおみやげ買ってきたよ~。

自腹でね!!」 と息子。

「お母さんが渡したお金、使わなかったの?」

と聞くと、

「おこづかい4000円持っていったんだ!

親孝行しよーかなーと思って」

わたしとお父さんと妹に1つずつ、
選んで買ってきてくれました。

なんちゅう優しい子( ´ ▽ ` )
(先にお伝えしますが、かなりの親バカです^_^;)


息子は私よりもずっと大人。

スピリチュアル的に言うと、
息子は私よりも魂年齢が上だと思います。

この世では私の方が年は上でも、
魂はずっと年上。

そう思う事がよくあります。


この子は、私に優しさや人を許すことの大切さ。
そういう事をわたしに教えるために
私の子供として生まれてきてくれたのかな。。。

なーんて、思ったりします(^-^)

もっとあーすればいいのに!
こーすればいいのに!
と怒れることもありますが、最近いろいろな悲しいニュースを見ていると、

ただ生きていてくれるだけで、ありがたい。
それだけで十分。

そう感じます。


私がもらったおみやげはこれ♡


大切に使わせてもらうね(*˙︶˙*)☆  


Posted by みーこ.fu  at 11:38Comments(7)木工のこと。今日おもうこと。

2015年03月15日

ついたどー!(^▽^)o


きのう予告していた
テレビの上の飾り棚☆*゚

つきましたよ~♪♪



大きさも色もいい感じ~♡

家のあっちこちから雑貨をあつめてきて
写真をパチリ☆

雑貨は少なめに飾るのが好き♥

アイアンのバーもつけたから、
吊るして飾ることもできるよ♪




今日は「Chip」のロゴ?マーク?みたいな物を
友達に手伝ってもらって
作ります♪

どんなんができるか楽しみ~(≧∇≦)b

じゃあ待ち合わせの場所に行ってきまーす♪
  


Posted by みーこ.fu  at 11:17Comments(0)木工のこと。インテリアのこと。

2015年03月14日

今日はここ!!

やれやれ、やっと洗濯物が干し終わりました(;´∀`)

土曜日は洗濯物が多すぎるんだよね( ´Д`)=3

息子の制服やら
体育の授業で使った柔道着やら

4回も洗濯機回しちゃったよ(=o=;)

さて、今日は前から気になっていた
リビングの板壁ゾーン。



テレビの上がさみしいから、
ここに何かやりたいって思ってて、

絵を飾る? いや、なんか違う。。

飾り棚つける? 普通だよな。。

って、ずっと決まらんかったんだけど、
やっぱり普通に飾り棚を付けてみようと思います♪

完成したら、また載っけますね\(^o^)/


きのう仕事中、
お客さんに参考資料をメールで送る文章を、旦那と一緒に考えてて、

参考にしてほしいって事を言いたいんだけど、

残念なことに、2人とも語彙力がなさすぎて(TOT)
文章が続かない。。

「参考にして・・・
 えーっと、参考にして・・・」

一生懸命考えてると、

「ダメだオレ、もうオースマンサンコンしか出てこない」

って(。ŏ﹏ŏ)

この人、やっぱりアホだわ〜






  


Posted by みーこ.fu  at 11:47Comments(2)インテリアのこと。

2015年03月13日

☆食器棚 完成〜☆

食器棚が完成しました♪



旦那さんに、寸法とデザインを伝えて
作ってもらいましたよ♪

塗装はわたしの仕事✧

オイルフィニッシュで仕上げました。



この横に電話線が出ているので
どーしても、ここにFAXを置きたい!

だから食器棚の中に入れちゃいました☆

FAXなんてめったに使わないから
ここで十分!!

中が目立たないガラスにしたから
見た目もスッキリです✧✧✧

前は、合板で作った市販の食器棚でした。

この写真の隅っこの方に映ってますよ!



無垢の材料で作ったものは
やっぱり重厚感があって素敵です♪

手作りってのも温かみがあって、よいですよ(*^^*)

わたしに、文句をぶつぶつ言われて
心が折れそうになりながらも^^;

頑張って作ってくれた旦那さんに、感謝せんとね〜(;´∀`)

  


Posted by みーこ.fu  at 15:58Comments(4)木工のこと。インテリアのこと。