2015年05月13日

かわいい子見つけた~♪




こんにちは(^^)

今日はわたしの大好きな雑貨のお話を。



お気に入りの雑貨はいくつかあるけど、

中でもナンバー3に入ってくるのがこの子hiyoko01



かわいい子見つけた~♪




4cm位の小さなビン。


この子との出会いは、浜松にあるカフェと雑貨のお店「すいか」さん。


かわいい子見つけた~♪





もう看板からヤバいでしょface05


錆びたブリキ?に多肉がわさわさ植わってる~♪


お庭もすごくかわいい♡


かわいい子見つけた~♪





こんなお庭のある家に住みたいなぁ~



そんな「すいか」さんの店内で
ちょこんと置かれたこの小瓶を見つけ、


わたしは目が釘づけになったのでした。



なに、この小瓶ちゃん・・・かわいいheart


裏をちらっと見ると値札がない。

売り物じゃないみたい・・・



おいしい紅茶とプリンをいただいて、
やっぱりどうしても諦めきれず、帰り際、


「これって売り物じゃないですよね?」

と目をキラキラさせて、奥さんに聞いてみました。




「これねえ、前にアンティークショップで見つけて、かわいくていくつか買ってきたんですよ。
 こういう形ってあんまりないんだよね~。
 本当はあんまり売りたくないけど(笑) いいよ!いくつ欲しい?」


と優しい奥さんheart
その話を聞いてますます欲しくなった私は


「ふ、ふたつ!!」



と図々しく言ってみると、


「ふたつか~icon11


となんとも残念そうに袋に入れてくれたのでした(^_^;)



奥さんありがとう~heart


わたし、大切にするからね!!



帰りの車で、嬉しそうに小瓶をながめるわたしに、

旦那さんが、


「その辺のビンカンBOXで拾ってきたやつじゃないの?」



って、違うわーーーicon08



この可愛さがわからんかねぇface09


その辺の価値観がまったく合わないんだよね。



「すいか」の奥さん、失礼なことを言ってごめんなさい。



小瓶ちゃんは我が家のここにちょこんと座っておりますよ。




かわいい子見つけた~♪





雑貨って、必要か必要じゃないかって聞かれると、
必要じゃないんですよね。


だって、なくても生活できるもん。




だけど、それを見るとわたしの心は笑うんです(^^)


「かわいいね~icon14」って、もう一人のわたしが喜ぶの♪



だから、雑貨はわたしにはとっても必要なもの。



高いものは買えないけど、たまには買ってもいいよ!わたしさんicon06


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



















同じカテゴリー(インテリアのこと。)の記事画像
布プリでリメイク
憧れのTRUCK FURNITURE
グラスアートでアンティーク風のドア☆
古いガラス瓶の飾り方☆
ベランダのDIY☆ウッドパネルをひいてみた
エバーフレッシュの剪定☆彡
同じカテゴリー(インテリアのこと。)の記事
 布プリでリメイク (2015-06-18 11:53)
 憧れのTRUCK FURNITURE (2015-06-11 11:26)
 グラスアートでアンティーク風のドア☆ (2015-05-22 13:49)
 古いガラス瓶の飾り方☆ (2015-05-19 12:40)
 ベランダのDIY☆ウッドパネルをひいてみた (2015-05-15 15:14)
 エバーフレッシュの剪定☆彡 (2015-05-09 09:49)

Posted by みーこ.fu  at 14:20 │Comments(3)インテリアのこと。

この記事へのコメント
心が笑う(^-^)わかりますわかります~♪私も雑貨みるのダイスキ☆きゃカワイイ!とかこんなところでこんな素敵なコに出会えるなんて♪って心がうふふってなります☆
chipさんの写真の飾り壁に並ぶコたちも、めちゃめちゃ可愛くて^m^
Posted by mittenmitten at 2015年05月16日 16:35
mittenさん。
ね〜♪雑貨見るの楽しいですよね〜♡
元気出ますよね〜♡
たまには頑張ってる自分にご褒美あげちゃいましょ(^^)
Posted by みーこ.fuみーこ.fu at 2015年05月16日 22:10
mittenさん。
ね〜♪雑貨見るの楽しいですよね〜♡
元気出ますよね〜♡
たまには頑張ってる自分にご褒美あげちゃいましょ(^^)
Posted by みーこ.fuみーこ.fu at 2015年05月16日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。