2015年05月22日
グラスアートでアンティーク風のドア☆
こんにちは(^^)
きのうから、新しい本を読み始めましたよ。
『嫌われる勇気』
という 心理学の本です。
夜、家事を全部すませて、さあ読むぞー

とソファーに座ってみ読み始め、
15分後にはまぶたが重~くなってきて、
ハッ!気づいたら2時間経過

いつになったら読み終わるかね~

うちのドアで、わたしのお気に入りは
このドア


開けてみますよ

そう!トイレのドアです。

このガラス、ステンドグラスじゃありませんよ!
グラスアートという技法で作った
ステンドグラス風のガラスです

アンティークのステンドグラスをイメージして作りました。
グラスアートは、豊川の雑貨屋さんリュバン*ブラシュで
習うことができますよ!
(めっちゃ楽しいですよ~♪)
ドアのデザインもヨーロッパのアンティークっぽく、旦那さんに発注

色はツヤありのホワイトで塗装。
ドアの枠も同じように塗装したんですが、
マスキングテープで養生したけど、かなりはみ出ました

ま、そこはご愛嬌でよしとします(^_^;)
ツヤ消しか、ツヤありかですっごく悩んだけど、
ツヤありにして正解でした

アンティークっぽさを出すには、ツヤありの方が合っているように思います。
ドアノブは真鍮の古いドアノブを使用。
(こちらは本物)

年月が経って、いいお色になっております

プリザーブドフラワーで作ったリースを
外側と

内側にもかけて、

完成です

やっぱり手づくりは愛着が湧くね~♪
こんな風に、自分で作ったグラスアートやステンドグラスのガラスや
お気に入りのガラスをドアにはめ込むと
お部屋の雰囲気が一気に変わりますよ~


にほんブログ村

にほんブログ村